透析ライフログ

こんにちは!このブログ「透析ライフログ」を訪れて下さり

ありがとうございます。

私は42歳で透析を始めた普通の会社員です。このブログでは

透析生活の中で感じたこと、学んだ事、そして少しでも楽に

前向きに過ごすためのアイデアを共有していきます。

透析と聞くと「大変そう」「つらいのでは?」と思われる方も

多いですよね。実際に生活してみると、確かに大変な事もあり

ますがそれだけじゃない気づきや前向きな変化もあるんです。

このブログでは、透析患者のリアルな日常を綴りながら

同じような境遇の方やそのご家族に役立つ情報をお届けしたいと

思います。

少しでも誰かの役に立てたら嬉しいです!これからもよろしく

お願いします!

私は透析を始めるまで、腎臓が悪くなっているなんて想像も

していませんでした。

仕事も普通にこなしており、病気の事は気にしていませんで

した。

健康診断では糖尿病予備軍を超え糖尿病でしたが、痛みも

症状も無かった為、仕事が忙しいという理由をつけ病院にも

行きませんでした。

このまま行けば私は命を失っていたかも知れません。運が

良かったと思っています。

病気の深刻さを知ったのは仕事中に目から出血したのが

原因です。仕事中両目より出血し眼科に行き診てもらいました

出血に関しては問題ありませんでしたが、糖尿病網膜症の症状が

あり眼科の先生より糖尿病専門の病院を紹介してもらい診察へ検

査したところHbA1cが110くらいで思ったほど高くありませんでし

た。

(正常の数値ではありませんが)ただ、腎臓の機能の数値が低く

先生より腎臓の機能がほとんど働いていないと言われ食生活も

野菜中心に変えましたが結果は変わらず1年以内に透析するよう

になると告げられ信じられない気持ちでした。

透析を始めるときは、不安や恐怖でいっぱいで「これからの

生活はどうなるんだろう」「仕事は続けられるか」など、考えれ

ば考えるほど気持ちが沈むばかり。それでも、透析を始めてみる

と徐々に体調も安定し、少しずつ生活のリズムも取り戻せるよう

になりました。

今では透析は私の生活の一部です。不安ももちろんありますが

「自分の健康を守るための大切な時間」だと思えるようになり

ました。

このブログでは、そんな私の体験を通じて、同じような境遇の方

の参考になればと思っています。

透析を始めるまでの私の経緯を読んで頂きありがとうございま

す。

振り返ってみると不安や悩みがたくさんあった分、今の生活には

小さな「気づき」や「感謝」が増えたように思います。

透析生活は決して簡単なものではありませんが、それでも工夫

次第で楽に、そして前向きに過ごせる方法があるはずです。

そんな日々の工夫や体験をお伝えしていきたいと思ったいます。

次回は、透析入院中に思った事や考えた事についてお話する予定

です。少しでも参考になる情報をお届けできたら嬉しいです!

これからもよろしくお願いします。最後までお読み頂きありがと

うございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました